2015年01月12日
早くも1月半ばです
こんにちは。上島ハーモニータウンの東野です。

ご利用者の皆様から沢山の年賀状をいただきました。ありがとうございました。
今日は成人の日!TVではフレッシュな新成人の皆さんの晴れ着姿がまぶしいです。私もウン十年前にはこんなだったかな~と独り感慨にふけっていたりして・・・
さてさて、新年も数日経つ間に、デイでもいろいろ行事がありました。
嬉しいことに今年も元気に出発できました。ご紹介をさせていただきます。
☆1月6日(火)~9日(金)にかけて順番に初詣に行きました。


行先は遠鉄八幡駅の近くにある「八幡宮」です。ちょっと肌寒い日もありましたが皆さん足取りも軽く、厚手の上着をしっかり着て元気よくお詣りをされていました。
何をお願いされたのでしょうか?
☆1月6日(火)には特大すごろく、名付けて『人生いろいろ』をしました。
模造紙に人生の節目(誕生~100歳まで)を書き、さいころを転がして出た目を進んでいきます。

大きな節目には、そのころの思い出話を語っていただきました。
昔の事は皆さん鮮明に覚えていらっしゃいます。
キラキラした目で沢山の思い出を聞かせてくださいました。
☆1月10日(土)の延長プログラムでは、「きなこ飴」を作りました。
延長は通常時間より少し人数が減ります。少人数の中、5人くらいのグループ分かれて作っていただきました。
砂糖・みずあめ・少しの水を弱火で温めながら混ぜて、その中にきなこを入れます。水分がなくなって塊になったら棒状に伸ばして2㎝くらいの長さに切ります。それにまたきな粉をまぶせば出来上がり





大好評で、お土産にお持ち帰りいただきました
ご利用者の皆様から沢山の年賀状をいただきました。ありがとうございました。
今日は成人の日!TVではフレッシュな新成人の皆さんの晴れ着姿がまぶしいです。私もウン十年前にはこんなだったかな~と独り感慨にふけっていたりして・・・

さてさて、新年も数日経つ間に、デイでもいろいろ行事がありました。
嬉しいことに今年も元気に出発できました。ご紹介をさせていただきます。
☆1月6日(火)~9日(金)にかけて順番に初詣に行きました。
行先は遠鉄八幡駅の近くにある「八幡宮」です。ちょっと肌寒い日もありましたが皆さん足取りも軽く、厚手の上着をしっかり着て元気よくお詣りをされていました。
何をお願いされたのでしょうか?
☆1月6日(火)には特大すごろく、名付けて『人生いろいろ』をしました。
模造紙に人生の節目(誕生~100歳まで)を書き、さいころを転がして出た目を進んでいきます。
大きな節目には、そのころの思い出話を語っていただきました。
昔の事は皆さん鮮明に覚えていらっしゃいます。
キラキラした目で沢山の思い出を聞かせてくださいました。
☆1月10日(土)の延長プログラムでは、「きなこ飴」を作りました。
延長は通常時間より少し人数が減ります。少人数の中、5人くらいのグループ分かれて作っていただきました。
砂糖・みずあめ・少しの水を弱火で温めながら混ぜて、その中にきなこを入れます。水分がなくなって塊になったら棒状に伸ばして2㎝くらいの長さに切ります。それにまたきな粉をまぶせば出来上がり

大好評で、お土産にお持ち帰りいただきました
